交通事故の治療

交通事故は、

突如として発生します。どれだけ注意していても、回避できない場合も多いです。
教習所では5kmで衝突した際の衝撃を体験する授業がありますが、相当の衝撃があったことを今でも覚えております。実際の交通事故において、お互いに30kmで走行していた場合で相対速度は60kmに及びます。
あの体験の単純計算ですが12倍・・・正直想像できません。しかし、実際に事故にあった患者様はそれ以上の強く、複雑な衝撃と力を受けているのです。

交通事故後この様な症状はございませんか?

✔下を向く、首を後ろに倒すのがつらい
✔頭痛、吐き気、肩こりがある
✔手足、足先のしびれ
✔背中・腰・膝の痛み

注意が必要なのは、

症状が事故直後だけでなく2~3日、さらには1週間後に諸症状が出ることも特徴の一つとしてあげられます。事故に合い気が動転していると痛みなどがわからない場合も多く、さらには長期間にわたって症状に悩まされることにもなります。
交通事故によるケガは後遺症が残りやすい事が多いため、安易に考えてしまうと大きな障害が残る可能性があります。

事故発生から治療まで

❶事故発生
警察に連絡し事故証明書を交付いてもらいましょう。
その際、”必ず”痛みや違和感を警察官に報告しましょう。

❷病院を受診
病院を受診する前に、だいとう整骨院まで連絡をお願いします。病院には診断書の発行を依頼し、痛い個所、違和感のある個所”すべて”を記載してもらいましょう。

❸保険会社へ連絡しだいとう整骨院へ
保険会社へ連絡し、だいとう整骨院を利用する旨をお伝えください。ご来院頂きましたら、保険やその他確認を行い治療に向けての問診や検査を行います。

❹治療の開始
問診、検査結果をもとに治療を行います。今後のことについても、不安や心配な事などお気軽にご相談ください。

現在、ほかの病院や整形外科、

整骨院に通院されている方でも、郡山市のだいとう整骨院へ転院は可能です。少しでも早く、専門治療を受けることをお勧めします!
様々な現場に行っている、経験豊かな院長がサポートいたしますので、お気軽ご相談ください。
  • まずは、お気軽にご相談ください。

だいとう整骨院では、
頭痛の正しい原因を理解し、その原因にたいして適切な治療を行い、再発が起きないような体作りを行います。

① 初診:ヒアリングを行い症状の状態を確認していきます。
② 検査:患者様から得られた情報をもとに検査をしていき、原因を究明していきます。
③ 治療:検査結果をもとに適切な治療を行います
④ 改善:再発防止にむけてご自身でできるケアをお伝えします。